明治26年創業伝統と技術で造られる本格麦焼酎
日本有数の河川である、筑後川の水の恵みの下、明治26年の創業以来本格焼酎一筋に製造をしてまいりました。
伝統的な技を伝え、同時に常により良い味を求める姿勢で新しい技術に挑戦しています。西吉田は、より美味しい味わいのある焼酎を楽しんでいただけるよう原料と製法にこだわり続けています。
福岡の穀倉地帯、筑後地方の中心にある筑後市。阿蘇山を水源とする筑後川は第一級河川として九州北部における社会、経済及び文化活動の基盤をなし、古くから人々の生活及び文化の発展を支えています。西吉田は、その筑後川水系の一級河川、矢部川の水の恵みの下、本格焼酎の製造をしています。
麦本来の香ばしく複雑な味わいと、飲みやすさ。西吉田では麦の香りと味の組み合わせを独自の基準で厳しく評価、麦焼酎に適した麦を粒の均一性、でんぷん質の多さ、硬さの程度、など厳選されたものを使用しています。
伝統的な技を受け継ぎながら、常に新しい技術へも挑戦。すべての工程で品質管理のための検査を行っています。味や香りの良いものであることはもちろん、製造工程での安全性の確保のための検査を常に行っています。また製造責任者とブレンド担当を配置し、皆様のもとへ美味しい焼酎をお届けできるようにしています。
社長あいさつ
西吉田酒造のホームページに訪問していただきありがとうございます。
西吉田酒造は、焼酎専業の酒蔵として、明治26年より創業しております。筑後平野の豊かな実りに感謝しながら、お客様に喜んでいただく笑顔を思い浮かべながら、日々美味しい焼酎造りに精進しております。
これからも、伝統と革新の調和した焼酎造りをご支援いただき、弊社の焼酎をご愛飲いただきますようお願い申し上げます。
7代目蔵元 代表取締役社長 吉田 元彦 よしだ もとひこ
会社概要
明治創業以来、焼酎造りに魅せられて一筋。笑顔のために・・・
福岡県は筑後平野の恵みあふれる地で、技の伝統に想いを込めて・・・
焼酎造りは、笑顔づくり。
当地において、焼酎造りは米作りに係る、伝統的な農作業の一環として行われておりました。すなわち、酒造りの副産物である酒粕に蒸気を当て、アルコールを抜き、それを米作りの田んぼの肥料として使う。そのアルコールの湯気を集めて冷却し、焼酎とする。この焼酎は庄屋預かりとなり、田植えの後や祭りの時など、村中に振舞われたり、あるいは日々の楽しみとなっていたそうです。
弊社は、このような伝統を背景に焼酎造りをしておりましたが、酒税法の施行に伴い、明治26年 焼酎専業の蔵として創業いたしました。
普段の生活の中で、少し楽しくなること。神(ハレ)の酒である清酒、人(ケ)の酒である焼酎。
毎日の営みに笑顔をもたらす事が、焼酎の使命と考えております。
「焼酎造りは笑顔づくり。」という弊社のモットーは、飲んでいただけるお客様はもちろんのこと、焼酎にかかわる方々を笑顔にしてゆきたい。そんな思いから生まれました。また、伝統とは、挑戦し続ける事だと思い、常により良い焼酎を目指してゆきます。 西吉田酒造は、もっともっと人が笑顔になる焼酎造りに挑戦し続けます。
会社名 |
西吉田酒造株式会社 |
創業 |
1893年(明治26年) |
住所 |
〒833-0041福岡県筑後市大字和泉612番地 |
TEL |
0942-53-2229 |
FAX |
0942-52-4088 |
事業内容 |
焼酎製造業 |
資本金 |
50百万円 |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行久留米支店 福岡銀行筑後支店 |
役員 |
代表取締役社長 吉田 元彦
常務取締役 吉田 尚史
取締役 吉田 恭子
|
アクセス
西吉田酒造株式会社
電車・徒歩の場合
JR九州鹿児島本線「羽犬塚駅」下車。駅をバックに右手に進みますと、ループ東の信号がございますので、線路を渡り直進します。和泉の交差点を左折し、いちょう通りを400mほど進みますと左手に西吉田酒造がございます。
新幹線の場合
九州新幹線「筑後船小屋駅」下車。タクシーで10分ほどで西吉田酒造に到着いたします。
※九州新幹線「筑後船小屋駅」で下車し、JR九州鹿児島本線の上り線に乗り換えていただけますと「羽犬塚駅」で下車可能です。
自動車の場合
高速道路でお越しの方
八女インターを降り、「八女インター入口」の交差点を右折し直進します。ループ橋を通過し、和泉の交差点を左折します。いちょう通りを直進しますと、左手に西吉田酒造がございます。
沿革
1893年(明治26年)1月 |
吉田焼酎製造所創業 |
1959年(昭和34年) |
株式会社に改組 西吉田酒造株式会社となる |
2001年(平成13年)8月 |
つくし白黒発売 |
2003年(平成15年)7月 |
釈云麦 発売 |
2005年(平成17年)12月 |
初潮・全麹つくし発売 |
2008年(平成20年)7月 |
金太郎 発売 |
2014年(平成26年) |
現社長(7代目)就任 |
受賞歴
国税局酒類鑑評会
1991年(平成3年) |
本格しょうちゅうの部 大賞 あんしゃん |
2005年(平成17年) |
本格しょうちゅうの部 優等賞 つくし 白ラベル |
2006年(平成18年) |
本格しょうちゅうの部 優等賞 筑紫金印そば |
2010年(平成22年) |
本格しょうちゅうの部 金賞 和泉の杜 |
2013年(平成25年) |
本格しょうちゅうの部 金賞 和泉の杜 |
2014年(平成26年) |
本格しょうちゅうの部 金賞 つくし 黒ラベル |
2015年(平成27年) |
本格しょうちゅうの部 金賞 つくし 黒ラベル |
2016年(平成28年) |
本格しょうちゅうの部 大賞 つくし 黒ラベル |
2017年(平成29年) |
本格しょうちゅうの部 金賞 つくし 黒ラベル |
福岡県酒類鑑評会
2012年(平成24年) |
本格大麦焼酎 一般の部
金賞 つくし 白ラベル
本格大麦焼酎長期貯蔵の部
金賞 筑紫金印物語樽、筑紫金印樽
一般本格焼酎の部
金賞 筑紫金印そば
|
2013年(平成25年) |
本格大麦焼酎 一般の部
金賞 初潮、つくし 黒ラベル
|
2014年(平成26年) |
本格大麦焼酎長期貯蔵の部
金賞 筑紫金印樽
本格大麦焼酎の部
金賞 つくし 白ラベル、黒麹仕込み一番太鼓、つくし 黒ラベル
一般本格焼酎の部
金賞 和泉の杜
|
2015年(平成27年) |
麦焼酎の部
福岡県議会議長賞 つくし 黒ラベル
金賞 釈云麦、つくし 白ラベル
|
2016年(平成28年) |
麦焼酎の部
金賞 つくし 黒ラベル、つくし 白ラベル
麦焼酎長期貯蔵の部
福岡県議会議長賞 つくしGOLD
金賞 筑紫金印樽
|
2017年(平成29年) |
麦焼酎長期貯蔵の部
金賞 筑紫
麦焼酎常圧蒸留の部
金賞 つくし 黒ラベル、つくし全麹
麦焼酎減圧蒸留の部
金賞 博多うまかもん麦
各種焼酎の部
金賞 呑鷹
|
メディア
「本格麦焼酎あんしゃん」大賞受賞
西吉田酒造株式会社の「本格麦焼酎あんしゃん」が福岡国税局主催の鑑評会で第1回の大賞を受賞した時の記念ビデオです。